けっこう本気で英語を使えるようになりたいと思っている人へ

「英語を勉強したいが、どうすればいいのかわからない」

最近こういう相談をよく受けるようになった。

試しにネットで「英会話、英語、勉強」とかで検索すると、溢れんばかりの情報が出てくる。たしかにこの中から初級者が自分にあった勉強方法を探すのは至難の業だろう。

加えて、検索で出てきた情報はほとんどが役に立たないものばかり。

当たり前だ。

英語を教える事業者にとって、

「英語を本当に使える人を作ること=生徒が卒業していなくなること」

だから、英語をファッション感覚でだらだらとやる人が最高のお客さんだ。ほんのちょっとだけ英語ができるような気にさせとけば満足してもらえるし、やめられる可能性も低い。

 

話は逸れたが、英語をがんばって勉強している自分が好きな人は、そのまま続けたらいいと思う。しかし本気で英語を使えるようになりたいと思っている人には、正しい情報を伝えたい。そこで突然だが、避けたほうがいい教室、講師の特徴を伝えることにした。私はどこからもお金をもらっていないし、英語ビジネスもやっていないので、かなり公平な情報だと思う。

「お前程度が言うなよ」って声が聞こえてきそうだが、まぁ個人のブログなのでおおらかな気持ちで読んでください。

※ちなみに私のスペックはTOEIC855、英検準1級。TOEICのための勉強はしない。外国人に「どこで育ったの?」と聞かれるのが習慣

 

こういう教室、講師には要注意!

「ネイティブにはなれないんです」と強調する

第2言語として習ってる時点でネイティブではない。講師に限らず、すぐに極論を言う人は、大体能力が低いか努力不足。発音がなまってるのは、正しい訓練を地道に続けていないから。フレーズのイメージがわからないのは、抽象化能力が低いから。こういう講師は一見優しそうに見えるが、絶対避けたほうがいい。指導もすぐに妥協する。

 

教え方を知らない

本人は問題なく英語を使えたとしても、それを効率よく伝える指導方法を確立できていなければ非常に効率が悪い。避けたほうが無難。

 

とにかく喋らせようとする

語学で一番重要なのは、インプット。インプットが不十分なのに、とにかく根性で喋らせようとする講師は危険。こういう授業は、なんとなく頑張った感は残るが、全く実力はつかない。

 

発音を矯正しない

英語はいろんなアクセントがある言語だが、外してはいけない発音、抑揚は当然ある。こまめに矯正しないと、あとで苦労する。日本にいる外国人には通じるかもしれないが、アウェーに行くとほぼ通じない(相手が理解してくれようとしない)くらいに思った方がいい。

 

指導が偏っている

「とにかくリスニング」とか、「とにかくスピーキング」という指導ではすぐに伸びなくなる。4技能をバランスよく鍛えるのが一番効率がいい。ライティングをきちんと取り入れている教室は信用できる。

 

TOEICに傾倒

TOEICは自分の弱点や課題を知るための物差し。点数を競うためのテストではない。TOEIC力が高いだけの人は、大体映画とかドラマの英語は全く聞き取れない。

 

ネイティブ推し

誰が教えるかよりも、どうやって教えるか?の方が重要。英語を第2言語で取得した日本人講師が絶対オススメ。日本人だとなぜか価格も安い。

 

言ってることはわかったけど、「じゃあどうすればいいんだ?」っていう要望がもしあれば、続きを書こうと思います。

MENSA(メンサ)との出会い

IQについて全く縁がなかった私が、なぜMENSA(メンサ)を受けるに至ったのか?

せっかくなので、書いてみる。

 

きっかけ

小さい頃から、周りの人が何で分からないのか分からなかったが、最近それがひどくなってきた。分からないことが全く分からない。このままではさすがにマズイと思い始め、ネットで同じようなことを感じている人を探しまくった。

 

その結果、行き着いたのが、

「知能に差がありすぎるのでは?」だった。

知能テストは病院でできるらしいが、めんどくさかったので、ネットでできる方法を探した。

そこで頻繁に出てくるのが、「MENSA(メンサ)」という言葉。これがMENSA(メンサ)との出会い。

MENSA(メンサ)は世界各国にあり、簡単なIQテストを提供している団体もあった。

ノルウェースウェーデンルーマニアハンガリー、スイスにあるMENSA(メンサ)が提供する無料のオンラインIQテストを受けると、全て130以上。

MENSA(メンサ)に入れる可能性があるので、受けてみたら?と表示される。

 

まだまだ半信半疑だったので、有料のIQテストも受けてみた。

Fiquire IQは、152

※最後の1問だけよく分からなかった。テストも探したけど見つからない。なくなったのかな。。 

 

Gigiは、125

※こちらは回答時間も考慮されているよう。そんなこと知らないのでゆっくり回答したら低かった。

www.123test.com

 

ちなみにFiquire IQで、IQ151以上をとれば、ISI-societyという団体に入れるとのこと。とりあえず入ってみたが、特に活発な活動はしてないようで期待はずれ。

http://isi-s.iqsociety.org/start.htm

 

Gigiの方は、IQ125以上で、the international high IQ societyという団体に入れる。こちらは年会費が必要だが、試しに入ってみた。掲示板とかで情報交換はできるが、正直全然面白くないし、たいした情報もなかった。

https://www.ihiqs.org/

  

ここまでくるとさすがに、「たぶんIQが高いんだろな」という気はしてたが、さらにダメ押し。

母親に聞くと、私の叔父もIQ150近くあったらしく、学校から呼び出されたとのこと。※昔は学校で知能テストがあったそう。IQは遺伝の要素が大きいらしい。

 

結果、IQが高いと言われる人と話してみたくなり、MENSA(メンサ)のテストを受けてみることにした。交流会とかやってると聞いたから。

 

IQについて思うこと

IQが高いと普通の人が普通に楽しめることを楽しめない。共感者はどこに行ってもほぼゼロ。世の中の仕組みは大体中央値の人に合わせて作られているからだろう。学校、会社、地域社会など全てそう。

まぁ全く気にしてないけど、普通じゃない人をいちいち攻撃してくるのはめんどくさいから止めてほしい。

結局普通が一番幸せに生きられると改めて思う。

 

MENSA(メンサ)の入会テスト → 結果

先日受けたMENSA(メンサ)の入会テストの結果がきました。

 

↓ 

↓ 

 

f:id:Rioleo:20180110140108j:plain


無事入会資格を得ることができました!

受験料1万円が無駄にならなくて良かったw

 

入会するには、入会金、年会費、会員証費用として、1万円弱かかりますが、せっかくなので入会してみます。

オフ会に参加したら、またここで報告します。

MENSA(メンサ)の入会テストを受けてみました。

MENSA(メンサ)って知ってますか?

IQの高い人が集まる集団らしいです。

 

 

ネットの情報によるとMENSA(メンサ)に入会すれば、会員が集まる飲み会?に参加できるとのこと。

IQが高いと言われる人たちと話したいと思っていたので、入会テストを受けてみることにしました。

※そもそもなぜIQに興味をもったかは、また今度。

 

申し込み

JAPAN MENSAのHPから申し込みます。

私が受験した大阪は年2回くらい入会テストがあるようですが、募集開始日は不明。

メールによる通知もないので、HPをこまめにチェックしてました。

私の場合、テスト日の約1ヶ月前に偶然募集が始まったのを見つけ、すぐに申し込みました。その日の夕方に確認すると、既に満席になっていたので、ここが最初にして最大の難関ですね。

あとは受験料1万円を振り込んで、テスト当日を迎えるだけです。

 

テスト当日

メールで事前に連絡があった場所に、向かいます。

場所は、レンタル会議室で、30名ほどいました。

20代が多い印象で、ほとんどが真面目そうな国立大学生って感じです。女性も6人くらいいました。

 

テストの感想

45問を20分で解きます。

内容は言ったらダメなので、ググってください。

最初の30問くらいは、見た瞬間答えが分かるくらい楽勝でした。

後半は少し悩む問題が増えてきて、最終的に5問くらいは正解に確信が持てないまま終了しました。

MENSA(メンサ)の入会テストは、生涯で3回まで受けることができるようなので、今回落ちてもあと2回チャンスがあります。

ただ1回目で自信がなかった問題の正解が分からないので、2回目も同じ問題で悩むだろうなぁと思います。受験料も高いし、2回目はさすがにないかな。

 

最後に

受験料1万円は高いですが、いい経験になりました。

テスト結果はメールでくるらしいので、あとは待つのみ。。。

努力と才能

突然ですが、世の中を支配するのはやはり才能だと思う。
どんなに努力しても生まれ持った才能がないとどうにもならない。
才能がある人間は、やればやった分だけできるようになるから、ますます頑張る。
傍から見ると、すごい努力してるように見えるが、本人は努力してるつもりは全くない。

ただ楽しいからやってるだけ。
こんな無双状態のやつに、その分野で才能のない人間が勝てるわけがない。

 

と、ここで終わると元も子もないので、続き。
才能は、何も「野球ができる」とか「学校の勉強ができる」とかだけではない。
探せば誰でも何かしら2~3個はあるはず。


探し方は、簡単♪
自分では特に頑張ってないのに、周囲から「すごい努力してるねぇ」って言われる分野。
これこそが自分では気づいてないけど、かなり才能がある分野です。
好きなこととは限らない。
あとはこれを3つくらい見つけて、100万分の1の人材になれるよう組み合わせる。

↓詳細は、コチラ参照

自分の戦える分野を早い時期に見つけることができれば、

かなり幸せな人生を送ることができると思う。
思考停止した典型的な日本人は、

「続けることが大事」「努力が大事」とか言うけど、完全に無視すればいい。
才能ない分野はさっさと諦めて、どんどん新しいことを始めた方が絶対楽しい。
こういう考え方の人がもっと増えれば、日本も楽しくなると思うんだけどね。

カタカナって必要?

最近テレビを見てて思った。

「今年最高のエンターテインメント」

ん?エンターテインメント?昔はエンターテイメントじゃなかったか?

 

早速調べると、

 

entertainmentだから、エンターテインメント?

カタカナで書いた時点で、既に日本語なんだから、どっちでも良くないか?

 

気になったので、他も調べてみた。

×シュミレーション → ○シミュレーション

×カルフォルニア → ○カリフォルニア

×リラクゼーション → ○リラクセーション

 

どうでもいいわw

大体こういうことにこだわる人は英語話せないんだろうなぁと思われる。

こんなこと覚える余裕があるんなら、最初から英語で覚えた方が効率的でしょ。

 

※ちなみにentertainmentのnは子音だし、他の母音も弱母音化して、あいまいな発音になるから、日本語で表記するのは無理だと思うよ。

www.nhk.or.jp